2006年08月16日

エントリー風呂で悩み解消 INDEX

inthebath
Posted by admin at 19:15

2006年08月09日

エントリー「皮膚のかゆみ・あせも」改善のために

Health 「皮膚のかゆみ・あせも」改善のために
 アトピー性皮膚炎ではないけれど、突然、皮膚がかゆくなることがある、また下着の締め付けによるあせもなどに悩まされることがあります。
 そんな場合には、浴槽に大さじ1杯分の重曹(重炭酸ナトリウム)を入れると、かゆみが止まります。
これはあせもや肌荒れにも効き、ガサガサした肌もなめらかになります。重曹がない場合は、代わりに食塩を大さじ1杯入れても効果があります。
 市販の入浴剤には、重曹の入っているものもありますが、量が少なめなので、薬局で重曹を買ってきた方が、ずっと効果的です。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店



Posted by admin at 16:49

エントリー「足のだるさ・むくみ」改善のために

Health 「足のだるさ・むくみ」改善のために
 疲れて帰宅し、お風呂をわかすのもおっくうだし、そのまま寝てしまいたいけど、足がだるくてしかたがない・・・そんな時、ありませんか?
 足のだるさやむくみに効果的なのが「足湯」です。ちょっとお湯をわかして、深めのバケツなどに入れます。その際、そばにポットをおいて置くようにします。
お湯の温度は半身浴より少し高めの43℃くらいに調節し、膝から下をお湯につけます。服を着たままでOKですから、とても手軽で便利です。
 お湯に足をつけたら、そのままじっとしているのではなく、足ふみしたり、足の指を開いたり閉じたりして動かすと、静脈の血液の流れがよくなり
足のだるさや痛みがずいぶんラクになります。しばらくするとお湯の温度が下がってくるので、ポットの熱いお湯を足します。
 足湯をした後は、乾いたタオルでよくお湯をふきとり、寒い時期は冷えないように、厚手のソックスをはいたり、靴下を2枚重ねではくようにし、頭寒足熱を心がけましょう。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店


足のだるさやむくみに効果的な入浴方法
足湯 少し熱めの43℃くらいのお湯で、「足湯」をします。






Posted by admin at 16:30

エントリー「水虫・足のニオイ」改善のために

Health 「水虫・足のニオイ」改善のために
 水虫は湿気を好むため、足指の間などの陰部に多く発生します。水虫の場合、毎日の入浴で患部を清潔にしておくことが第一条件です。
 足指の間は洗いにくい場所ですが、専用の軍手を用意して、手にはめてお湯にひたし、石けんをよくつけて、泡立ててから洗うとラクに洗えます。これを毎日繰り返し、洗った軍手は毎日乾かすようにしましょう。
 最近では足指5本がわかれるような靴下がありますので、これを利用すると、指の間の湿気がなくなり、かなり効果的です。
 また足のニオイは、靴の中にいるバクテリアが汚れや汗を分解することで発生します。足を洗うときは指の間はもちろん、足のツメの間や汗をかきやすい土ふまずなど、ふだん忘れがちな部分もていねいに洗うように心がけましょう。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店


水虫&ニオイに効果的な足の洗い方
足の洗い方 足の洗い方 足の洗い方
軍手をはめてお湯にひたし、石けんを泡立てます。 足指の間、足のツメの間、土ふまずなどを中心にていねいに洗います。 洗った軍手は毎日乾かし、清潔に保ちましょう。


関連GOODS紹介
ジャポン フット&ネイルブラシ
ジャポン フット&ネイルブラシ 1,200円
  和をイメージした、キレイな素足のためのブラシです。柄はアスナロ、毛は豚で長く使用することができるのが特長。硬くなったかかと、指の間の洗浄、爪のケアに最適です。

資料提供:ケンコーコム(製造元:マーナー)

Posted by admin at 16:24

エントリー「口臭」改善のために

Health 「口臭」改善のために
 入浴のついでに歯を磨く方も多いでしょう。そこで口臭を防ぐためのオーラルケアをご紹介します。
 口臭を防ぐポイントとしては、「口を乾燥させない」「唾液の分泌が正しく行われるように口内の生理機能を高める」などです。
お風呂でできる口臭予防術としては、湯船につかりながら歯磨き粉を使っての歯磨きを行ったあと、唾液を口にためて再度ブラッシングすると、唾液の働きが活発になります。
 また口の乾燥を防ぐための舌の運動もおすすめです。まず口の中で歯をカチカチと30〜40回鳴らしたあと、舌を口の中で右に5回、左に5回と回します。最後に下唇をペロッとなめることで、舌の血行がよくなり、唾液の分泌が活発になります。
 よく舌についた苔(舌苔:ぜったい)が口臭の元といわれますが、舌苔は取りすぎるとかえって舌の表面が過敏になり、口臭を悪化させる場合がありますので、歯ブラシで取るのはよくありません。舌苔を除去する場合は専用ブラシか、軽く湿らせたガーゼで行うようにしましょう。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店


口臭を予防する舌の運動
舌の運動 舌の運動 舌の運動
口の中で歯をカチカチと30〜40回鳴らす 舌を口の中で左右5回ずつ回します 下唇をペロッとなめます

関連GOODS紹介
デンタルプロ 舌ブラシ
デンタルプロ 舌ブラシ 220円
  口臭の原因となる舌の汚れ(舌苔など)を取り除くブラシ。やわらかな用毛を使用しているため、舌の表面を傷めにくいやさしい使用感。にぎりやすく滑りにくいグリップになっています。指押さえの部分にはラバーを使用しているので、しっかり指が止まります。週に2-3回のご使用が目安。

資料提供:ジャックス

Posted by admin at 16:20

エントリー「わきが・体臭」改善のために

Health 「わきが・体臭」改善のために
 わきがのニオイは、わきの下にあるアポクリン汗腺からの分泌物のなかに含まれる、脂肪酸が分解して起こるニオイです。ニオイの強さに関しては、個人差がありますが、入浴中・入浴後のケアで防げるものもあります。
 軽いわきが・体臭の場合は、汗をかいたらすぐにシャワーを浴びるようにします。 その際には、わきの下をていねいに石けんで洗うように心がけましょう。
入浴後のケアとしては、軽く香水をふっておくのも有効ですが、多くつけすぎると、かえって周囲に不快な思いをさせることがあるので、気をつけるようにしましょう。
 また外出時に汗をかいた場合は、ウエットティッシュなどでわきの下をこまめに拭いたり、制汗剤を活用するなどのケアを行うようにします。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店





関連GOODS紹介
資生堂 ニューサ トライアルセット
資生堂 ニューサ トライアルセット 760円
  エイジングノート(加齢臭)ともいわれる体臭のもと「ノネナール」を退治しながらうるおいを保つ、トータルケアシリーズのトライアルセットです。エイジングノートを和らげる効果のあるハーブフローラルの香りを調合したボディケアをお楽しみいただける4品セットです。

資料提供:ケンコーコム(発売元:資生堂薬品)

Posted by admin at 16:13

エントリー「フケ・抜け毛」対策

Health 「フケ・抜け毛」改善のために
 朝の寝グセをとるために、髪は朝洗うという方も多いのではないでしょうか。でも、髪のことを考えると、夜の入浴時に一緒に洗髪した方がよいのです。
 1日生活していると、目に見えない汚れやゴミ、タバコの煙に含まれるヤニもつきます。
また皮膚からは常に脂分が分泌されていますので、これが毛根にたまると、頭髪の成育をさまたげ、抜け毛の原因になるという説もあります。
 フケ・抜け毛を防ぐためには、夜の入浴時にできるだけ頭部を中心によく洗って清潔に保ち、余分な脂質を取り除きましょう。また毛根を刺激するようにマッサージし、頭皮の毛細血管の循環をよくするように心がけることが大切です。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店


フケ・抜け毛に効果的な洗髪方法
洗髪 基本的には夜の入浴時の洗髪がおすすめ。
シャンプーをする時は、毛根を刺激するようにマッサージしながら洗います。

関連GOODS紹介
クリニケア 通りなめらかで、もつれによる抜け毛、フケ・カユミを防ぐシャンプー・コンディショナー
クリニケア 通りなめらかで、もつれによる抜け毛、
フケ・カユミを防ぐシャンプー・コンディショナー 各1,200円
  有効成分ジピリチオンZnが地肌に働きかけ、フケ・カユミを防ぎます。ギンセンエキス・センブリエキスは地肌を柔軟に整え、柔軟成分ベタイン・海草エキスも配合。指通りなめらかに仕上げ、スタイリング時のもつれをなくすことにより、抜け毛を防ぎます。

資料提供:ウェラジャパン

Posted by admin at 16:07

エントリー「ニキビ・吹き出物」改善のために

Health 「ニキビ・吹き出物」改善のために
 ニキビや吹き出物は、体調や栄養状態に関係しています。食べすぎが続いたり、胃の具合が悪いときなどに出てくることがあります。
 改善法としては、必ずぬるま湯で洗顔するようにしましょう。冷たい水や熱いお湯で洗うと、瞬間的に毛穴が収縮し、毛根などに付着した脂や汚れが皮膚の内部に取り込まれ、かえってひどくなってしまうことがあります。
ですので、ぬるま湯でゆっくりと毛穴を開いておいて、汚れを洗い流すようにします。
 また、体に出る吹き出物については、いろいろな市販のボディパックがありますので、おおいに活用しましょう。これらのボディパックの中には、鉱物系のミネラルや植物系のハーブ成分を含んだものがあり、新陳代謝を高め、肌に潤いを与えながら、老廃物や古くなった角質を取り除く働きをするものがあります。ただし、肌に合わないと思った時は、すぐに使用をやめるようにしましょう。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店


ニキビ・吹き出物に効果的な洗顔方法
洗顔 ぬるま湯で、ゆっくり毛穴を開いておいて、汚れを洗い流します。

関連GOODS紹介
クリアボディーローション
クリアボディーローション 1,300円
  背中や胸元のニキビをケアする薬用ボディローション。手の届きにくい背中も、逆さで使える便利なスプレーで手軽にケア。メントール配合の清涼感で、夏場や風呂上がりに最適です。和漢植物由来の3つの成分を配合し、ニキビやニキビ跡をケアすると同時に肌荒れも防ぎます。

資料提供:ORBIS

Posted by admin at 16:04

エントリー「ストレス解消」をお風呂で実践

Health 「ストレス解消」をお風呂で実践
 ストレス解消に入浴がいいのは、あらためて紹介するまでもなく、誰もが経験的に知っていることです。ストレスを完全にゼロにするのではなく、適度なレベルに下げるための、もっとも身近な方法のひとつだととらえましょう。

 37〜39℃のぬるま湯に、20〜30分間ゆったりとつかるのが、ストレスの軽減にはベストの入浴方法です。ぬるい湯に長い時間入る入浴方法を、温泉では「持統湯」といい、昔ほど数は多くないものの、日本各地に持統湯の名湯が残っています。
 しかし、ほかの人と話しながら入れる温泉と違って、家庭のお風呂だと浴槽での20〜30分間は、かなり長く感じられます。読書をする、音楽やラジオを聴くなどの「ながら入浴」の工夫をするようにしましょう。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店


ストレス解消に効果的な入浴方法
ながら入浴 お湯はうんとぬるい37〜39℃で、30分くらいゆったりと浸かりましょう。
Posted by admin at 15:58

エントリー「便秘」の改善のために

Health 「便秘」の改善のために
「便秘でくるしい...」と嘆いている女性は数知れず。便秘には大きく分けて、排便習慣のみだれが大きな原因となる直腸性のものと、緊張などによるケイレン性のものとがあります。直腸性のものは小さなことに気を付けて根気よく直していきましょう。
まず便意をかんじたときはちゃんとトイレにいくこと。朝は時間に余裕をもってトイレにいくこと。マッサージなどをして腸の働きを促すこと。ケイレン性の場合は強い緊張が原因なので、リラックスすることが解消へつながります。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店


「ツボをおす」という健康法はよく耳にしますが、実際自分でツボを探すのは素人には難しいことです。
シャワーならば正確な一点ではなく一度に幅広く刺激することができるので「このあたり...」というおおまかな位置を知っていれば十分。ですから簡単、手軽にツボを刺激することができます。
 ★ 温水シャワーの温度は43℃が目安です。シャワーを当てるとやや熱く感じるくらい。
 ★ シャワーヘッドを絞る、またははずすとより効果的

 
高血圧の人はこのツボを
シャワー シャワー
左手首の右下
左手の手と手首の境目右にあるツボ。温水シャワーをやや弱めの水流で2,3分あてます。
腹部、背部の左側面
腹部、背部それぞれ左側面に温水シャワーを2,3分ずつ温めるようにあてます。

直腸性便秘
基本はぬるめの湯温をおすすめします。バスタブの中でのマッサージと温冷交代でのシャワーマッサージ...。この方法はとても効果的なのでぜひお試し下さい。
直腸性便秘 バスタブの中でお腹をふくらませたりへこませたり、といった腹筋運動をします。
直腸性便秘 さらに「の」の字を書くように腹部をマッサージします。このときマッサージ方向はかならず時計回りで行うこと!
直腸性便秘 水温43℃程度の温水シャワーを2〜3分、水温22℃程度の冷水シャワーを10秒(一瞬です)、これを腹部に交互にかけます。

ケイレン性便秘
基本は半身浴。リラックスできるようエッセンシャルをいれたりして工夫すると良いでしょう。便秘の解消には水分の補給がかかせません、入浴後に冷たいお水を飲みましょう。
ケイレン性便秘 ぬるいお湯でゆっくりと半身浴をします。
ケイレン性便秘 しばらくつかった後、追い焚きをして湯温を43℃ぐらいまで上げます。43℃くらいのお湯に5分ほどつかりましょう。
ケイレン性便秘 熱めのシャワーを腹部にあてながら「の」の字をかくように腹部をさすりマッサージをします。
Posted by admin at 15:49

エントリー「痔」の改善のために

Health 「痔」の改善のために
なんと日本人の「二人に一人は痔主」と言われるほどポピュラーな病気、痔。痔の3大疾患は「痔核(いぼ痔)」「裂肛(きれ痔)」「痔ろう」。このうち最も多いと言われているのが肛門周辺の静脈のうっ血によって起こる「痔核」です。
その「痔核」と比較的20才〜30才代の若い女性に多くみられる「裂肛」には、肛門の血行を良くし清潔にもしてくれるお風呂が大変効果的です、ですからきちんと毎日入浴することをおすすめします。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店


「ツボをおす」という健康法はよく耳にしますが、実際自分でツボを探すのは素人には難しいことです。
シャワーならば正確な一点ではなく一度に幅広く刺激することができるので「このあたり...」というおおまかな位置を知っていれば十分。ですから簡単、手軽にツボを刺激することができます。
 ★ 温水シャワーの温度は43℃が目安です。シャワーを当てるとやや熱く感じるくらい。
 ★ シャワーヘッドを絞る、またははずすとより効果的

 
痔の人はこのツボを
シャワー 局部
痔は血液循環が悪くなっておこるため、血行をよくしてあげることが大切です。肛門周辺を温水1分、冷水5秒、と交互に刺激します。計2〜4分間くらいを目安にして下さい。

入浴法
イラスト1 まずお湯の温度は40℃以下に設定します。20〜30分の間ゆっくりつかり血行を促進させましょう。
イラスト2 次に湯温を42℃以上に上げて腰湯をします。時間は数分でかまいません。この間に肛門を引き締めたり緩めたりといった運動を行ったり、指で患部をかるくマッサージしたりするとよいでしょう。

座浴
イラスト3 痛む時には手軽にできる座浴がオススメです。また入浴後バスタブから出た後に行うプラスケアとしてもオススメします。洗面器などにぬるま湯をはり、殺菌作用の高いエッセンシャルオイル「ティートリー」「ラベンダー」を2,3滴落とし患部だけを10分ほどひたしましょう。
Posted by admin at 15:47

エントリー「腰痛」の改善のために

Health 「腰痛」の改善のために
「腰痛」とひとくくりにいってもその原因はさまざまで、専門医でさえも診断に迷うことがあるそうです。
今回紹介する入浴法が効果的な腰痛は、長時間おなじ姿勢を続けるなど筋肉の疲労によっておこる腰痛、年齢とともに脊椎が変形しておこる腰痛など慢性的なものです。
(急性の腰痛の場合、入浴することで症状が悪化することもあるので、すべての腰痛に効果があるとは考えないで下さい。)
慢性的な痛みは血液の循環がスムーズにいかず、筋肉に疲労物質がたまることによっておこります。これらの循環を促してくれる温熱の効果にくわえ、体重の負担を軽くしてくれる浮遊力効果があるお風呂。腰痛に悩まされている方はゼヒ実行してみて下さい。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店


「ツボをおす」という健康法はよく耳にしますが、実際自分でツボを探すのは素人には難しいことです。
シャワーならば正確な一点ではなく一度に幅広く刺激することができるので「このあたり...」というおおまかな位置を知っていれば十分。ですから簡単、手軽にツボを刺激することができます。
 ★ 温水シャワーの温度は43℃が目安です。シャワーを当てるとやや熱く感じるくらい。
 ★ シャワーヘッドを絞る、またははずすとより効果的

 
シャワー1 シャワー2 シャワー3 シャワー4
感情線の先端部分にあるくぼみ
 
いろいろなタイプの腰痛を緩和してくれるのがこのツボ、その名を後谿といいます。
温水シャワーを2,3分当てます。
外くるぶしの後ろ側にあるくぼんだ部分
 
腰椎,ウエスト付近が痛むときにはこのツボ、崑崙。
温水シャワーを2,3分当てます。
内くるぶしの前側、指1本分にあたる位置
 
前屈をすると痛む場合やウエストの左右どちらかが痛む場合はこのツボ、中封。
痛みがあるほうの足に温水シャワーを2,3分当てます。熱をもっているようならば、冷水シャワーで20〜30秒冷やします。
内くるぶしの後ろ側、指一本分にあたる位置
 
ウエストから下のほうが痛む場合はこのツボ、照海。
温水シャワーを2,3分当てます。

1. 38℃〜40℃のお湯に20〜30分、ゆっくりつかります。この間に血液の循環がよくなり、乳酸などの疲労物質も流してくれます。
2. ※痛みのでない程度の軽い運動も有効です。
※痛みのひどい人はやらないでください。

 
浴槽の縁に手をかけて、腰や背中をゆっくり反らします。
おなかを膨らませたり、へこませたりをくり返すだけでもよし。
3. ※痛みのでない程度の軽い運動も有効です。
※痛みのひどい人はやらないでください。

 
体をのばすことができる浴槽ならば、足をぐっと伸ばして腰をストレッチしてみましょう。
4. あがる数分前にお湯の温度を42℃くらいまで上げ、熱くなってから2〜3分の間がまん。腰を十分に温めてから上がるとさらに効果的です。
Posted by admin at 15:35

エントリー「肩こり」の改善のために

Health 「肩こり」の改善のために
つらい肩こりをお風呂でなおしましょう肩こりの原因は様々ですが、これといった持病がない場合は筋肉の過労による血液循環の悪化が原因です。
ですから、肩や首のコリの解消は、血液の循環をよくすることがポイントです。体が温まり血行が促進されるお風呂では、がんこな肩こりも解消されるというわけなのです。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店


「ツボをおす」という健康法はよく耳にしますが、実際自分でツボを探すのは素人には難しいことです。
シャワーならば正確な一点ではなく一度に幅広く刺激することができるので「このあたり...」というおおまかな位置を知っていれば十分。ですから簡単、手軽にツボを刺激することができます。
★ 温水シャワーの温度は43℃が目安です。シャワーを当てるとやや熱く感じるくらい。
 
シャワー1
首筋から肩の上部、鎖骨あたりがこっている場合に有効なのが手の三里のツボ。肘を曲げたときにできる肘の横じわから指幅2本分の位置にあるのが三里のツボです。この三里のツボに温水シャワーを当てましょう。時間は2〜3分が目安です。
シャワー2
肩こりに有効なのが温水シャワーです。後頭部から肩にかけて2〜3分温水シャワーを当てます。血行がよくなり症状を緩和してくれます。がんこな肩こりには温水と冷水を交互に当てると刺激が強く効果的です。

care1 care2 care3
◎ 首を前後、左右に動かします。
1往復を1セットとして、4回ほどくり返す。
◎ ひじをまげ、肩を前回し後ろ回しで1セット。これを5回ほどくり返す。
care4 care5 care6
◎ 右手で左肩、左手で右肩をトントンとたたく。次に右手で右肩、左手で左肩をトントンとたたく。各5回ずつくらいくり返す。 ◎ 両手を上げて上半身を左右に大きく振る。5回ほどくり返す。 ◎ 首をくるりくるりと大きく回す。左回り、右回りを各5回ほどくり返す。
care7 care8
◎ 肩の力を抜いて両手をブラブラさせたまま、肩を上げ下げする。背筋をピンとのばすこと。5回ほどくり返す。 ◎ 両手を肩の位置まで上げて、そのままの高さを維持しながら左右に広げゆっくり下ろす。5回ほどくり返す。
Posted by admin at 15:31

エントリー「冷え性」の改善のために

Health 「冷え性」の改善のために
世の中の女性2人に1人は冷え性と言われています。冷え性の原因は血行不良や自律神経のバランスの乱れ。自律神経の乱れは交感神経を常に緊張状態にしてしまいます。お風呂にゆっくりはいることで活発化している交感神経を鎮め、リラックスのホルモンを分泌してくれる副交感神経を働かせましょう。
また血行不良には新陳代謝を高めるお風呂は絶大なる効果を発揮します。冷え性改善にお風呂は大いに役立つ!ということ、ぜひお試し下さい。
資料提供/協力:植田 理彦(うえだ みちひこ)先生
『からだによく効く お風呂の入り方』
出版社:池田書店


「ツボをおす」という健康法はよく耳にしますが、実際自分でツボを探すのは素人には難しいことです。
シャワーならば正確な一点ではなく一度に幅広く刺激することができるので「このあたり...」というおおまかな位置を知っていれば十分。ですから簡単、手軽にツボを刺激することができます。
 ★ 温水シャワーの温度は43℃が目安です。シャワーを当てるとやや熱く感じるくらい。
 ★ シャワーヘッドを絞る、またははずすとより効果的

 
冷え性の人はこのツボを
シャワー 手の甲のツボ
手首にある骨の突起周辺に温水シャワーを2,3分あてる。ここは体内の熱をコントロールする作用があり冷え性改善に有効です。
シャワー 第5指のツボ
第5指の爪の生え際外側にツボがあります。温水シャワーで2,3分温めましょう。毎日続けることが大切です。

基本入浴法
冷え性 冷え性改善の基本入浴法は半身浴!就寝前に39℃くらい(夏38℃、冬40℃)のぬるめのお湯にゆっくりつかりましょう。30分ほどで身体の芯からあたたまります。お風呂上がりは靴下をはいて冷えを防ぎましょう。でも就寝時にはぬぐようにすること!体温調節を妨げてしまい逆に熱を奪ってしまいます。

温冷交代浴
冷え性 冷え性 熱いお湯3分間、冷たいシャワーを冷える部位に10秒間、これを1セットとし5セットくり返す。温冷交代浴には血液循環の促進効果があります。

部分浴
冷え性 ゆっくり全身入浴ができない場合は、部分浴を。バケツに43℃くらいのお湯をはって、膝から先をお湯にひたします。そして足指を適度に動かしましょう。好みのエッセンシャルオイルを3,4滴落とすとリラックス効果が高まりなお良し。足浴は手があくので、本を読んだりお茶を飲んだりとリラックスタイムとしての活用もおすすめ。
Posted by admin at 15:28