日本のお風呂をもっと楽しもう『湯の国』
お風呂をもっと快適に、お風呂をもっと楽しむために
特集

花粉やPM2.5の対策に!風呂干しのススメ

花粉やPM2.5の対策に!風呂干しのススメ

三月になりました。今年は例年よりも花粉の飛散量が多いそうです。湯の国スタッフも花粉でズルズルです。花粉仲間のみなさん、つらいですよね。この時期、花粉と並んで話題になるのがPM2.5です。PM2.5は、3月〜5月にかけて上昇する傾向があります。超微粒子のため、一度体内に取り込まれると肺の奥深くまで入り込み、呼吸器系疾患や循環器系疾患などのリスクを上昇させると考えられています。こわいですね…。
 
浴室衣類乾燥イメージそんな環境の中、屋外でお洗濯物を干すのって気が引けませんか?せっかくきれいにした洗濯物に、花粉やPM2.5が付いてしまうと思うと憂鬱になりますよね。そんなときの救世主が「風呂干し」です。浴室暖房乾燥機を使えば、洗濯物もすばやくカラッと乾きます。
今回は、風呂干しのススメから風呂干しのテクニックまで、風呂干しに関するナイスな情報をお届けします。お風呂はお湯に浸かるだけにあらず!こんな形でも役立ってくれるんです!

1)こんなときに風呂干しを
2)風呂干しなら臭わない
3)風呂干し準備編
4)風呂干しポイント編
5)風呂干し応用編

こんなときに風呂干しを

こんなときに風呂干しを 部屋干しならお天気も、時間も、干し場所も気にしなくて大丈夫。最近はベランダに洗濯物を干すことを禁止しているマンションも。もはやお風呂干しは洗濯の定番になりつつあります。
 
・花粉やPM2.5が気になる日
・雨や曇りの日
・風が強い日
・ゲリラ豪雨がありそうなとき
・夜露でしけったとき
・忙しくて夜しか洗濯できないとき

風呂干しなら臭わない

風呂干しの良いところは、室内干しと違って洗濯物が臭わないこと。いわゆる“部屋干し臭”の原因は、洗濯モノに付着している細菌の増殖だと言われています。ところが!浴室暖房乾燥機を使って風呂干しすると、この雑菌が室内干しの約1万分の1まで抑えられるため、イヤな臭いが発生しにくくなるのです。頼もしい!

洗濯モノの乾燥前後に付着している細菌数の比較
風呂干し準備編

浴室暖房乾燥機のスイッチを入れる前に、ちょっと確認してみてください。

風呂干し準備編 (1)浴室の窓は閉めましたか?
 
(2)浴槽のフタは閉めましたか?(長いものを干す場合はフタを開けたままでOK)
 
(3)浴室がぬれているときは、雑巾を使って拭いたり、スクイージーを使って水切りするなど、あらかじめ乾燥させておきましょう。
 
(4)浴室暖房乾燥機の風向を洗濯モノに向くように調整を。

pix.gif
風呂干しポイント編

きちんとすき間をあけて干そう◎きちんとすき間をあけて干そう
洗濯物と洗濯物の間を5〜10センチあけましょう。そうすることで、裾の部分までしっかり温風が行き渡ります。

pix.gif

風向を洗濯物にあわせる◎風向を洗濯物にあわせる
リモコンで風向を調整しましょう。乾きにくいモノ(バスタオルやズボン類など)は、吹き出し口の中央に。薄いシャツなど乾きやすいモノは端でOK。

pix.gif

途中で配置換えをする◎途中で配置換えをする
吹き出し口近くのモノから乾いていくので、途中で乾き具合をチェックし、必要に応じて配置換えを。そうすることで無駄なく乾かせます。

pix.gif

長いモノはできるだけ短く◎長いモノはできるだけ短く
バスタオルやズボンなど、丈のあるものは屏風状に折るなどして吹き出し口からの距離を短くするとムラなく乾きます。ただし、型くずれしやすいものは垂らして乾かすこと。

pix.gif

乾きにくい部分は風をあてる工夫を◎乾きにくい部分は風をあてる工夫を
厚手のモノでポケットなどがある場合は裏返す、袖は持ち上げて竿に掛けるなど、乾きにくい場所に風があたるように工夫すること。乾きムラが解消できます。

pix.gif

乾いたモノから取り込んでいく◎乾いたモノから取り込んでいく
洗濯物には、生地や大きさによって乾きやすいモノと乾きにくいモノがあります。乾いたモノからどんどん取り込んでいくことで乾燥の効率が上がりますよ!

pix.gif
風呂干し応用編

浴室衣類乾燥イメージ浴室暖房乾燥機を使った風呂干しには、こんな使い方もあるんです!

(1) アイロンがけをラクチンに
ワイシャツを脱水せず、ぬれたまま風呂干しすれば、少々乾くのに時間がかかるものの、水の重みでシワが伸びてアイロンがけがラクチンに。

(2) タバコの臭い対策に
タバコの臭いが付いちゃったときは、シュシュッと霧吹きをしてから風呂干しに。ニオイが軽減します。

(3)カラッと仕上げに
取り込んだ洗濯ものの乾きがイマイチなとき、夜露でしけっちゃったとき、短時間風呂干しすればカラッと仕上がります。

(4)一石二鳥でカビ対策
入浴後、浴槽のお湯を抜いてから風呂干しすれば、浴室乾燥も兼ねられるので浴室のカビ対策に。

東京ガスのミストサウナ「Misty(ミスティ)」について詳しくはこちら 大阪ガスのミストサウナ「ミストカワック」について詳しくはこちら

関連記事

go to page top

今月のお風呂

桜湯(さくら湯)の作り方と効能、由来

湯煙コラム

プレゼント

3月読者プレゼント

特集バックナンバー

おすすめ

アクセスランキング